英語を好きになったきっかけの1つが実はハリーポッター。

小学生の頃、確かクリスマスプレゼントで買ってもらったのがハリーポッターのDVDだったような。記憶は曖昧だけれど、それから魔法のスペルをノートに書いたり、キャラクターについて調べたり…あれこそ2000年代ファンタジーの頂点
映画化される前に本を読み込んでいたので、特に好きだった謎のプリンスが映画版ではすごく端折られていたのが嫌だったのを覚えてます☕️
あの呪文たちって、実は全部忠実にラテン語から採用されていて、意味を調べてみると英語っぽくて楽しいんです。
たとえば、ウィンガーディアムレヴィオーサ…カタカナで書くの変な感じ(笑)
アルファベットで書くと
Wingardium Leviosa
分解するとWing(翼、飛ぶ)ard(登る)-Levi(持ち上げる)
Lift up highみたいな意味だったり。
もしかしたら英語の楽しさにはじめに気がついたのはこの時だったかもしれない。
今日はそんなハリーポッターで有名な観光名所、King’s Cross station(キングズクロス)に行ってきました!

たくさんの観光客が列を作っていて混んでいたので、9-3/4番線を通ってホグワーツに行くのはまた今度に…
駅中はカフェやお土産屋など、都市の駅中って感じで賑わっていました!
中でもプラットフォームの存在感に1番目を惹かれて、いつかここから電車に乗ってどこかに行きたい気分になった☘️
そのあとは駅から徒歩15分ほどの隠れ家的なカフェへ☕️

Redemption Roaster’sというカフェの地下でアヴォカドトースト片手に今このブログを書いています📃🥪
金曜日と土曜日がなかなかハードで記事を書く時間があったのに…怠けてしまった🗣️
来週はこまめに書く時間を増やそう!って少し罪悪感。。。
ただ日曜日なんで今はリラックスムードで街を歩きたい気分。スーパーリフレッシュしてまた明日も目標に向かって邁進するぞ!
これを書いたら外のお庭の方で深呼吸してまた散歩してきます🚶
みなさんも空を見て大きく息を吸ってみてください。
気分が良くなりますよ♪
コメント